27Jan2018幸せなごはん(鶏肉のポトフ2種recipe)こんにちは🌞昼間blogを上げるのが久々すぎて、、こんにちは!はいつ振りだったのでしょうか⁈今、お仕事バタバタで、不器用な私はなかなか時間のかかるスキンケアを更新出来ずにおります!今日は、recipeもですが、食の話を。「丁寧な暮らしは最高です」なんて言いませんのでご安心くださ...
09Mar2017塩麹レシピ⑥ひじき煮 と、スタンダードの旅レシピを忘れたライフスタイルblogger、それはsaekiriわたし〜。笑今日は、お昼ご飯のひじき煮を食べる前に、例のごとく 何となく撮影しといた。ひじき煮は、私の食卓のスタンダード。その「スタンダード」というキーワードから、そのうち 気ままに書きながら 思考の旅でもしようかと...
27May2016レンズ豆のマリネ2種先日、”Ownd友”の奏さんのrecipeを拝見してからレンズ豆を時々食べるようにしています。レンズ豆がいかに美容に良いのか!という話は、私などが語るよりも奏さんのブログを読んだ方がためになりますので、お任せします 笑奏さんのブログ「Beauty in Daily Life」をま...
12May2016「塩豚のポトフ」と『ハーブ農園ペザン』のセージ暑くなりましたね!いえいえ日によってはまだ寒いくらいですよね!そんなふうな まだまだ不安定な春の陽気。。食材でいえばソラマメ・春キャベツ・サラダ玉ねぎ・あさり などなど旬の美味しいものも沢山出回ってますが、ポトフだってまだまだ食べたい♡数日前に美味しそうな豚ばら肉を見つけたのでと...
07Apr2016ご飯プレートを作る③ 海南鶏飯今夜は海南鶏飯にしました。我が家のは、恵比寿と麻布十番にある『海南鶏飯食堂』さんのレシピです。どちらの店舗も、時々食べに行きます。お店に行かれた方はご存知だと思いますが、作り方の書かれたシートがいつもテーブルに敷かれているんです。(所謂ファミレス式、ですね)ある日「これ持って帰っ...
01Apr2016ゾンネンブルーメンのオープンサンド「ゾンネンブルーメン」はドイツとオーストリアで定番のライ麦パン。うちから割と近い大岡山にShomaker(ショーマッカー)というドイツパン専門店があり、そこの「ゾンネンブルーメン」を食べてから大好きになりました。小さくて薄いのですが、ひまわりの種が入っていて、食べ応えのある黒パン...
17Mar2016春かぶ のポタージュ今回は『春かぶのポタージュ』レシピです。かぶは春ものは柔らかく、秋からは甘味が増すのだそうです。旬は3月~5月。たま~に筋の多いハズレもあるので、柔らかい「春かぶ」のポタージュは失敗が少ないかも!家庭料理は冷蔵庫整理しながら作るものなので、材料はきっちり同じでなくて大丈夫。今回は...
26Feb2016さつま芋の薄甘煮お久しぶりにレシピ。昨日の中本さんの器に盛り付けたくなりまして、薄味の上品な煮物を作ってみました。昨夜作り、そのまま自然に冷まして味を染み込ませ、さっき温め直してレモンを絞って食べたのですが、好みの味すぎて、さつま芋一本分食べてしまいました、、、一応ダイエット再開したつもりが、な...
09Feb2016塩豚と長ネギのロースト長ネギが大好きで、美味しそうなおネギを見かけるとつい手が伸びてしまいます。今の季節は、1年で一番美味しいですよね。買って数日おいてしまうと、ネギは意外にすぐに味が落ちますから、遅くても翌日には使ってしまいたいものです。豚の肩ロースの塊を1晩塩で仕込み「塩豚」にし、沢山の長ネギと共...
29Jan2016ごはんプレートを作る ②昨日アップしたレシピ2つと、過去のレシピを活用して、プレートを作ります。内容はスープを入れて4品。パスタをソースに絡める以外は、バジルソースも含めて前日から用意できるものばかりです。お友達をランチに呼んでも 慌てずに準備できるのではないでしょうか。実はもう1品乗せてもいいかなと考...
28Jan2016ブロックベーコンと柚子胡椒のポテサラプレートに向けてのレシピ2つ目。『ブロックベーコンと柚子胡椒のポテサラ』です。ところで、『ポテトサラダ』って男子は大抵好きじゃないですか?これがさつま芋とか南瓜のサラダになると、嫌いな人が多いんですよね…(-.-)ポテサラは好きなくせに、わが家は、野菜の好き嫌いが多すぎる人がいる...
28Jan2016キャロットスープ久々に『盛り合わせプレート』目指してレシピを上げていきます(^o^)今までのレシピも使うので、今回は次のレシピで完成!1品に使う材料をシンプルにして、無理なく作れる感じにしてます♪今回は『キャロットスープ』。スープにすると、人参はとっても甘く感じられます。人参嫌いの家族が、『キャ...